›› スタディサプリで学び直した体験談をみる

慶應義塾大学通信は偏差値や口コミがやばい?社会人の学び直しはやめとくべき?

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に作成しています。一部外部リンクにはPRが含まれる場合もあります。

運営者&筆者&監修者情報

本記事では、慶應義塾大学通信で社会人の学び直しについて、分かりやすく徹底解説していきます。

 

解説する上で、通信制大学に関するパンフレットや資料をチェックしており、信憑性が高い情報を発信を行っております。

【2023年最新版】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし)
【2023年最新版】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし)

  

ではさっそく、結論からお伝えしますね。

ざっくりまとめると・・・!
  1. 慶応通信は偏差値がない
  2. スクーリングが必要だから通学しなければならない
  3. 慶應通信は難易度が高く卒業が大変すぎ
  4. 入学者の口コミは総じて高い
  5. 教員免許の取得や卒業サポートは充実
  6. 出会いが全くないから彼氏・彼女は99%作れない

 

ただ、慶應義塾大学通信に通っても正直な話、学歴は取得できるかもしれませんが、社会で生きる上で役立つスキルの習得は非常に難しいです。

それであれば、あのソフトバンクの創始者である孫正義さんが作った サイバー大学 に通った方が、今後授業が100%アップするAIエンジニアといったITという死ぬまで食いっぱぐれない一生物のスキルが習得できますよ。

実際に僕のような凡人でもITスキルで会社を辞めれていますし、誰でもチャンスはありますよ。

  

とは言え、いきなりサイバー大学に通うのを決断するのはリスクしかないですので、まずはサイバー大学の資料請求から始めてみることをお勧めします。

公式サイト:https://www.cyber-u.ac.jp/

  

その他の社会人が働きながら大卒がゲットできる通信制大学について、おすすめとしてランキング形式でまとめています。

詳細は、社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキングをご覧ください。

【2023年最新】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし) 【2024年最新】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし)

目次(縦にスクロールできます)

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す魅力

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す魅力

基本情報

通信大学名慶應義塾大学 通信教育課程
学部・学科文学部/経済学部/法学部/td>
資格学士(哲学・美学・人間関係学・図書館・情報学・史学・文学・経済学・法学)
教員免許:中学(国語・社会・英語)
教員免許:高校(国語・地理歴史・公民・英語)
学費17〜22万円/年
スクーリング必要
入学時期4月・10月
選考方法書類選考(課題あり)
偏差値なし
編入制度あり
学習方法・オンライン授業
・スクーリング授業
学習サポートなし
就職サポートなし
合格率非公開
卒業率非公開
卒論あり
住所〒108-0073 東京都港区三田2丁目15−45 三田キャンパス北館
電話番号03-5427-1590
HPhttps://www.tsushin.keio.ac.jp/
資料請求資料請求
学び直しやすさ
仕事と両立しやすさ
(2.0)
学習内容の充実度
(4.5)
学費の安さ
(4.0)

慶應義塾大学の通信課程は、幅広い教員免許が取得できることや、卒業後に慶應義塾卒業の肩書きが使えることが非常に魅力がある通信大学です。しかしながら、卒論の執筆が必要であること、単位認定試験が難しいことから上記の評価となっています。

 

手に職という意味では、教員免許を取得しない限りは、自分で行動しない限りは難しいかと思います。

その点、あのソフトバンクの孫正義さんが創立させた サイバー大学 なら今後不足すると言われる最先端のAI技術やプログラミング知識・スキルが習得でき、食いっぱぐれのない人生になりますよ。

魅力2.6科目の教員免許の資格が取得できる

慶應通信では、大卒資格である学士が取得できるだけでなく、教員免許も取得できます。

取得できる学士一覧

文学部第1類学士(哲学)
学士(美学)
学士(人間関係学)
学士(図書館・情報学)
第2類学士(史学)
第3類学士(文学)
経済学部学士(経済学)
法学部甲類学士(法学)
乙類学士(法学)

取得できる教員免許一覧

文学部中学校 1種国語、社会、英語
高等学校 1種国語、地理歴史、公民、英語
経済学部中学校 1種社会
高等学校 1種地理歴史、公民
法学部中学校 1種社会
高等学校 1種地理歴史、公民
通信大学からでも教職課程を修了すれば、先生が目指せますよ

つっちー

魅力3.3学部で幅広い学問が学べる

慶應通信には、文学部、経済学部、法学部の3つの学部が存在しており、幅広い知識を習得しながら、大卒資格である学位が取得できます。

文学部

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す魅力

学べる学問
哲学、歴史、文学、図書館・情報学、社会学、心理学、教育学、人間科学

経済学部

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す魅力

学べる学問
経済学系・商学系

法学部

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す魅力

学べる学問
憲法、民法、刑法、商法をはじめとする日本の現行の六法、経済法や社会保障法、国際法、外国法、法哲学、法制史
💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】地理のオススメの学習方法4選+学び直すメリット4選
【大人の勉強やり直し】地理のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット4選

魅力4.サークル「慶友会」が活発で出会いがある

慶應通信では、慶友会と呼ばれる組織が日本全校に存在し、通信大学生が人脈形成や友達作りの場があります。

慶友会とは?
全国各地に在住する慶應義塾大学通信教育課程の学生が、自主的に運営する公認の学生団体です。40以上の団体が活動しています。

SNSで慶友会と調べてみると、かなり活発的に活動されているみたいですね。

普通の大学生のように飲みに行ったり、講義のアドバイスがもらえたり、充実している様子が伺えますね。

「勉強以外にも楽しみたい!」って考えていたら慶友会に参加した方が楽しいですよ!

つっちー

魅力6.通学過程と同じ教授陣で同じ学位を取得できる

慶應通信は卒業させすれば、社会では慶應大学卒業という学歴が使えるようになります

学位記(卒業証書)と卒業証明書には、通信の文字が入らないので、就職や転職でも通信課程といわなくてもOKです。

 

とはいえ、慶應通信は卒業の難易度が非常に高いため、通信課程を卒業したことは、計画的に自主的に勉強できる人なんだなって思われますよ。

卒業率は公開されていないので分かりませんが、噂によると卒業率3%とからしいですからね

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強】プログラミングを学ぶメリット3選+おすすめの学習方法3選

慶應義塾大学の通信教育課程で学び直す社会人が知るべきやばい口コミ

ここからは、 慶應通信で学び直す社会人が知るべき口コミをご紹介していきます。

では、1つずつ生の声を見ていきましょう。

つっちー

💡

おすすめ関連記事

history
大人のための歴史学び直しガイド!知識を磨き自己成長につなげよう

口コミ1.見下されたけど反骨精神で絶対に卒業すると決意

<参考>

慶應通信関係なく、通信制大学は「誰でも入学できる」とバカにされてしまうケースが多々あります。

この方も「通信制に通って見下されて、絶対に卒業してやる!」ってやる気アップにつなげていました。

通信制とはいえ、慶應通信を卒業さえすれば立派な肩書きになりますので、バカにしてきた人は後で追い抜いたらOKですね

つっちー

口コミ2.数学が忘れてて統計学が難しい

慶應通信では、数学が必要になる講義も中にはあります。当然のことながら、数学ができないと単位取得が難しくなってしまうことも。

後になって苦労しないためにも、日頃から基礎学力の向上に努めましょう

 

余談になりますが、僕も大人になってから会社で「そんなこともわからないの?」とバカにされて、スタディサプリ で勉強をやり直した経験があります。

学校教育でも使われていますし、小学校〜高校の5教科全部がやり直し放題なので、本当にお勧めです。

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】おすすめ資格まとめ|合格体験談や口コミ評判を徹底解説

口コミ3.会社の年休を使ってスクーリング授業へ

慶應通信には、働きながら通われている方もいらっしゃいます。

この方は「年休を取得してスクーリング授業に参加!」とSNSで呟いていましたね。

メモ
慶應通信ではスクーリングが必要になります。そのため、有給を取得しにくい職場だと、スクーリング授業に参加できず、卒業が難しくなってしまいます。
慶應通信は卒業難易度が高いため、仕事を辞めて学び直すか、働きやすい職場に転職するかの2択ですね

つっちー

口コミ4.卒業できて本当によかった

慶應通信は、卒業するのが本当に大変です。卒業率は公表されていないので難易度を数字にすることは難しいですが、それでも有名私立大学ということもあり、卒業までの道のりは決して楽なものではなりません。

ただ、僕が思うのは楽じゃないからこそ学び直して習得できるスキル・知識は、人生の糧になりますよ。

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強】ITパスポートって意味ない?ゴミ?合格者がメリットを徹底解説

口コミ5.涙ぐむくらい慶應通信ライフが楽しかった

シンプルに「慶應通信が楽しかった!」とSNSで口コミがありました。

試験や卒論執筆など卒業までにかなり大変だったかと思いますが、卒業する時に「あぁ、入学してよかった」と思えることってステキですよね。

僕も大学卒業したときは、普通に楽しかったですし、貴重な体験、良き仲間ができて満足しましたよ!

つっちー

口コミ6.入試に落ちてしまった

慶應通信の合格率は公表されていませんが、書類審査で落ちるケースもあります。

志望動機書含む提出課題はしっかり記載して出願しましょう。

適当に準備して不合格だったら悲しいですからね。

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】化学のオススメの学習方法4選+学び直すメリット2選
【大人の勉強やり直し】化学のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット2選

口コミ7.笑われるほど恥ずかしい…?

何歳になっても向上心がある方は、非常に素晴らしいと僕は思います。

ただ、子供に言いふらされて、しかも笑われるのは癪に障りますよね…。

とはいえ、合格さえしてしまえば、立派な経歴になりますし、誰にもバカにされませんよ

つっちー

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す4年間のスケジュール

社会人の方が慶應義塾大学で学び直す場合のスケジュールがイメージしやすいように4年間のおおまかな流れをまとめました。

  • STEP.1
    出願(履歴書や選考料の納付)
  • STEP.2
    書類選考(入試試験なし|合格率)
  • STEP.3
    合格発表&入学・編入手続き(不合格者には直接連絡)
  • STEP.4
    入学式
  • STEP.5
    履修登録(シラバスの要確認)
  • STEP.6
    おすすめのスクーリング科目
  • STEP.7
    期末試験&レポートの提出は忘れずに
  • STEP.8
    卒業論文の執筆
  • STEP.9
    就職活動
  • STEP.10
    卒業式(卒業証書の授与)
では、1つずつ見ていきましょう。

つっちー

STEP1.インターネット出願(履歴書や選考料の納付)

慶應義塾大学の通信教育課程で社会人が学び直す4年間のスケジュール

慶應義塾大学の通信課程への出願には、資料を取り寄せる必要はなく、インターネットでエントリーできます。

出願に必要なもの
・インターネット環境
・メールアドレス
・証明写真
・志望動機書
・保証人
・選考料(20,000円)

4月、10月の1年に2回の出願期間があります。

 

志望動機書には、下記3つのテーマについて論述しなければなりません。

  • 志望した学部・類で何を学ぼうとしているのか、①過去の学習体験、②将来の展望、のいずれにも触れながら、具体的に述べなさい。(720字以内)
  • 自分の学びたい学問領域に関わる書籍を一冊選び、概要を簡単にまとめた上で、自分の視点から詳しく論評しなさい。(720字以内)
  • なぜ慶應義塾大学の通信教育課程を選んだのか述べなさい。(150字以内)
文字数制限がありますので、短く簡潔にまとめる必要がありますよ。提出期限もありますので、余裕をもって準備をしましょう。

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強】ITパスポートって意味ない?ゴミ?合格者がメリットを徹底解説

STEP2.書類選考(入試試験なし|合格率)

通信のため入試試験はありませんが書類選考があります。

書類選考では、「書類に不備がないか」「志望動機がしっかり書けているか」の2つの観点です。

志望動機の書き方
慶應義塾大学の通信課程が、将来のキャリアのための手段の1つであることを説明しましょう。入学が目的になるとおそらく不合格の確率がアップします。他の通信制大学や専門学校、就職ではなく、なぜ慶應通信を選んだかを将来のキャリアプランを元にしっかり説明しましょう。
慶應通信の合格率については、公表されていません。

つっちー

STEP3.合格発表&入学・編入手続き(不合格者には直接連絡)

慶應義塾大学の通信課程の書類選考の結果は、4月入学者には3月末、10月入学者には9月末までに運営から合格通知がいきます。

注意
状況によっては遅れることがありますので注意しましょう
💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】世界史のオススメ学習方法4選+学び直すメリット3選
【大人の勉強やり直し】世界史のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット3選

STEP4.入学式

慶應義塾大学の通信課程の入学式は、三田キャンパスで行われます。

›› 三田キャンパスの地図はこちら

STEP5.履修登録(シラバスの要確認)

慶應通信では、kcc-channelと呼ばれるポータルサイトを使って履修登録を行います。

卒業までに124単位が必要ですので、1年間に36単位(半年間の各学期で18単位)の取得が推奨されています。

注意
ただし、受講したからといって必ず単位が取得できるわけではないないので、ちょっと多めくらいの科目を受講することをお勧めします。
💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】古典・古文のオススメの学習方法4選+学び直すメリット3選
【大人の勉強やり直し】古典・古文のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット3選

STEP6.おすすめのスクーリング科目

スクーリングには、夏期・夜間・週末によって開講される授業が異なります。

地方に住んでいる方は交通費がかかりますが、一度三田キャンパスで授業を受けてみるのも新鮮な気持ちになるのでお勧めですね。

›› スクーリングの開講授業を見てみる

STEP7.期末試験&レポートの提出は忘れずに

慶應義塾大学だけでなく、どの大学の通信課程も期末試験があり、合格するのは至難です。

ただ、色々調べてみたところ、慶應通信の過去問が解説されているサイト「慶應通信Wiki」がありました。

かなり詳しく解説されているので、単位取得の手がかりになることは間違いないかと。

注意
教授が変わったりすると試験内容が激変するので注意が必要です

また慶應通信は、どの科目でもレポートの提出が必須となっています。

レポートの割合が大きいですので、計画的にレポートを作成して、期限内に提出しましょう。

つっちー

💡

おすすめ関連記事

audiobook.jpで勉強した大人が実感した3つの効果とは?口コミ評判も解説!

STEP8.卒業論文の執筆

慶應通信では、卒業論文指導登録に登録して、卒業論文の執筆が課せられています。

主な流れは次のとおりです。

  • STEP.1
    卒業論文指導登録
    下記、登録条件を満たしたら、卒業論文指導登録ができますので、忘れずに登録しましょう。
    登録条件
    総合教育科目36単位以上、専門教科科目7単位以上の取得
  • STEP.2
    卒業論文指導
    春季(5月前後)、秋季(10月前後)の年2回行われています。もし何かの不手際で卒業論文の指導ができなかったら、半年間待たなければなりません。計画的に卒業論文の指導&執筆を行いましょう。
    メモ
    卒業論文の執筆は、教授と二人三脚で行う必要があります。入学当初から狙った教授と仲良くなっておくと、スムーズに卒業論文の執筆が進みますよ。
  • STEP.3
    卒業論文提出
    卒業論文の提出は、卒業時期によって異なります。3月卒業予定者は11月、9月卒業予定者は9月中旬に卒論を提出しましょう。
  • STEP.4
    卒論審査&卒業面接
    卒論の内容について最終審査があります。そこで合格しなければ、卒業論文が認められず卒業できません。

以上が慶應通信の卒業の最終関門である卒業論文です。

  

教授から何度も指摘をもらって、何度も挫けそうになるかもしれませんが、諦めずにがんばれば乗り越えられますよ。

SNSでも諦めなかったら、しっかり卒業できた方もいますノエ

つっちー

STEP9.就職活動

慶應通信では、就職活動のサポートはありません。そのため、自分で情報収取しながら、就職活動する必要があります。

SNSでは、慶應通信に通った方も就職に成功しています。

学び直し目的で働きながら慶應通信に通われる方は、転職を検討するきっかけになりますよ

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】倫理のオススメ学習方法4選+学び直すメリット4選
【大人の勉強やり直し】倫理のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット4選

STEP10.卒業式(卒業証書の授与)

実際に慶應通信の卒業式をyoutubeに公開されている方がいましたので、気になる方は参考にしてみてください。

生の雰囲気が伝わってくるので、みてて楽しいですね

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】世界史のオススメ学習方法4選+学び直すメリット3選
【大人の勉強やり直し】世界史のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット3選

慶應義塾大学通信の学び直す学費事情

慶應義塾大学は名だたる私立大学ですから、通信課程の学費もきっと高いかも…と思われるかもしれません。

そこで、慶應義塾大学の通信の学費事情について徹底解説していきます。

正科生の料金

慶應通信の正科生の一般的な学費は、下記の表をご覧ください。

正科生とは?
学位取得という卒業を目的に入学する学生のこと
初年度2年目以降
選考料20,000
入学金30,000
在籍基本料30,00030,000
授業料140,000140,000
合計220,000170,000

僕が学び直したい社会人に一番推しているサイバー大学の学費378,000円と比べますと、慶應通信の140,000円はかなり安いと言えますね。

💡

おすすめ関連記事

【2023年最新】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし)
【2024年最新】社会人の学び直しにおすすめ通信制大学ランキング(スクーリングなし)

スクーリング料金

慶應通信では、卒業のためにはスクーリング授業の受講が必要になります。

スクーリング授業は、通常の授業料(140,000円)と異なり、授業ごとに追加の料金が必要になります。

単位金額(2025年度まで)金額(2026年度以降)
夏期スクーリング1単位5,0006,000
体育スクーリング1単位5,0006,000
実験スクーリング1単位5,0006,000
夜間スクーリング1単位5,0006,000
週末スクーリング1単位5,0006,000
大阪スクーリング2単位25,00030,000
メディアスクーリング2単位20,00025,000
メモ
卒業に必要なスクーリング授業の単位は30単位以上です。ですので、30単位×スクーリング料金だと認識しておきましょう。

在学年数毎の料金

在籍年数毎の料金をシュミレーションすると下記となります。

普通課程特別課程学士入学
在学所要年数4年3年2年半
スクーリング所要単位30単位以上22単位以上15単位以上
固定学費(入学金+在籍基本料+授業料)710,000540,000455,000
スクーリング受講料(合計)150,000110,00075,000
学費の総合計860,000650,000530,000
100万円以下で学位が取得でき、肩書きも通常の慶應義塾大学卒業生として名乗れるのはかなりコスパが高いですよね

つっちー

慶應義塾大学通信での学び直しが辛くなった社会人の対処法

慶應義塾大学の通信制で学び直しを始めた方には、「勉強が辛い」「仕事と両立できない」などと、入学当初に抱いていた気持ちとはかけ離れてしまっていることもありますよね。

そんな後悔しかけている時の対処法をまとめました。

挫折しかけている時の対処法
  1. まずは辛い原因を分析しましょう
    <原因の例>
    ・仕事の残業で思うように勉強できないのか
    ・私生活で嫌なことがあったのか
    ・慶應通信の授業についていけないのか
     
    上記の要因を分析した上で、原因を対処しましょう。
     
    ただ、それでも解決が難しい場合は下記の対処法がおすすめ
  2.  

  3. 対処法1.休学する
  4. 対処法2.中退する
どうしても辛い時はやめる覚悟も大事です。人間生きてれば、なんともなりますからね。辛い時は逃げてもOKです。

つっちー

💡

おすすめ関連記事

大学
国際医療福祉大学はFランで偏差値やばい?社会人が学び直しする価値ある?

前提条件.まずは辛い原因を分析

辛い時は、すぐに休学、中退が頭をよぎりがちですが、後悔しないためにも、まずは辛い原因を自己分析しましょう

  • 慶應通信に通ったのに仕事が忙しすぎて勉強時間がない
  • オンラインで講義を受けても全然理解できない
  • 私生活で嫌なことがあって集中できない

原因よっては、解決方法が全く違いますからね。

まずは自分でできるだけ原因分析をしてみることをお勧めします。

つっちー

 

それでも、やっぱり辛い…という方は、次で紹介する対処法を参考にしてみてください。

対処法1.休学

慶應義塾大学通信課程では、最長で12年間まで在籍できます。

そのため、どうしても辛い時はまずは休学しましょう

辛い状態で学び直しても知識として吸収できませんからね。ちょっと休んで元気になってから勉強を再開するのも1つの手ですよ。

メモ
休学する場合、在籍登録料の30,000円/年を支払う必要があります。1科目でも受講すると、科目履修生の登録料として40,000円が必要です。
それでも出願時の選考料や入学金など諸々の諸経費を考えても、まずは休学して自分の気持ちを再確認した方が後悔することが少ないですよ

つっちー

💡

おすすめ関連記事

education
エフラン大学徹底解説!メリット・デメリットから就職ポイントまで考察

対処法2.中退・退学

休学してもどうしてもダメだった時は、退学しましょう。

退学手続き
入学時に共有される「塾生ガイド2018」p.167に退学手続きが記載されています。
休学願・退学届は、慶應義塾大学のポータルサイト「kcc-channel」からもダウンロードできますよ

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強やり直し】地理のオススメの学習方法4選+学び直すメリット4選
【大人の勉強やり直し】地理のおすすめ学び直し方法4選+学び直すメリット4選

慶應義塾大学通信に関するよくある質問

慶應義塾大学通信に関するよくある質問

気になる質問はしっかりチェックしましょう!

つっちー

テキストを安く買う方法は?

手取り早くテキストを安く買うには、ブックオフといったリサイクルショップで参考書を買うのが安く済みます。

ただし、売り切れだったり、本がなかったりするので、確実性を求めるならAmazonで中古の本を買うことをお勧めします。売り切れがないので悩まなくていいですよ。

  

さらに、通信制大学に通えば、学生になりますので、AmazonのPrime Student(通常の半額250円:半年間無料)に登録できます。

【社会人の学び直し】慶應義塾大学通信は偏差値がやばい?口コミや卒業率など徹底解説

Amazonで本や参考書を買う送料が無料になりますのでお得ですよ

つっちー

💡

おすすめ関連記事

【大人の勉強】プログラミングを学ぶメリット3選+おすすめの学習方法3選

卒業証明書って発行してもらえる?

慶應義塾大学卒業後は、いつでも卒業証明書が発行できます。

証明書発行の流れは、下記のとおりです。

  • STEP.1
    必要書類の準備
    必要書類
    ・本人確認書類の写し
    ・証明書発行手数料分の無記名の定額小為替または普通為替の証書
    ・郵送受け取りの場合は返信用封筒(切手貼り済み)と宛名明記
     
    実際に記入する証明書申込用紙は下記となります。
    慶應義塾大学通信に関するよくある質問
  • STEP.2
    郵送
    送付先 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学通信教育部 証明書担当

ログイン方法は?

慶應義塾大学では、kcc-channelと呼ばれるポータルサイトを使用し、大学からの連絡を確認したり、履修登録をしたりします。

実際のログイン画面はこんな感じです。

慶應義塾大学通信に関するよくある質問

入学後に利用者ガイドがありますので、確認しましょう

つっちー

💡

おすすめ関連記事

大人の学力テスト:世界史

過去問ってどこかにある?

慶應義塾大学の通信課程では、書類選考はありますが、入試はありません。

過去問の心配はしなくてOKですよ。

つっちー

卒業までに何単位取れば良いの?1年間に取得するべき単位数は?

慶應義塾大学の通信課程を卒業するためには、合計で124単位を取得しなければなりません。

124単位の内訳
総合教育科目(48単位)+専門教育科目(68単位)+卒業論文(8単位)= 合計 124単位

ですので、1年で36単位、半年で18単位の取得を目指しましょう。

期末テストの結果によっては、単位がもらえない可能性もありますので、1年目から少し多めの単位を取得するのがお勧めです

つっちー

💡

おすすめ関連記事

study
サイバー大学は偏差値がやばい?社会人の学び直しはやめとくべき?

サークルってあるの?

慶應義塾大学の通信制でも、一般的なサークルに加入することができます。

しかしながら、サークルや部活によっては、参加が断られるケースもあります。

  

また、慶應義塾大学の通信制には、慶友会と呼ばれる団体が存在しています。

慶友会とは?
全国各地に存在する通信教育課程の在学生が、学生間の学習上の啓発を目的として自主的に結成している団体のこと。授業の相談ができたり、楽しめる様々なイベントが開催されています。
ただ勉強するだけでなく、出会いを求める方は、参加することをお勧めします

つっちー

通学って必要?スクーリングなしは無理?

慶應義塾大学の通信課程は、スクーリングが必要になります。

地方に住んでいる方も、三田キャンパスや日吉キャンパスに通学しなければなりません。

三田キャンパスのアクセス

日吉キャンパスのアクセス

💡

おすすめ関連記事

本と鉛筆
大人・社会人のための家庭教師の選び方とおすすめ7社

レポートの書き方は?

レポートは、大きく3種類があります。

レポートの種類
<報告型の課題>
テーマについて調査・要約して論述
 
<論証型の課題>
テーマの問い・問題点について論述
  
<論証型の課題>
テーマに沿って自由に論述

テーマに沿って、PREP法で書けば、論理的に書けるのでおすすめです。

注意
「です・ます」と言った口調については、大学でのレポートは「である」「だ」というような口調で書くことが一般的です
PREP法とは?
「P=Point(結論)、R=Reason(理由)、E=Example(事例、具体例)、P=Point」の順番で話すこと
僕がブログを書くときにも心がけていることで、分かりやすい文章術として有名ですよ

つっちー