›› スタディサプリで学び直した体験談をみる

【日本全国版】社会人の学び直しにおすすめ読書会まとめ

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に作成しています。一部外部リンクにはPRが含まれる場合もあります。
[no_toc]
読書会ってよく聞くけど実際はどんなことをやるのかな?
1回参加してみたいけど、どこの読書会がおすすめなのかな?
初めて参加する人にも分かりやすいように教えてほしい!

つっちー

今のあなたはこのような疑問を抱えていませんでしょうか?

 

ただ、口コミ評判が良くないところへ参加してしまい、後で後悔してしまうのも避けたいものですよね。

そこで本記事では、日本全国のおすすめの読書会をご紹介していきます。 読書会の流れやメリット・デメリットについても解説していきます。

つっちー

 

では、結論からまとめていきますね。

社会人向け読書会のまとめ
  1. 失敗しない読書会の選び方
    ・最寄りの場所の読書会に参加すること
    ・口コミ評判をチェックすること
    ・参加費用を調べること
  2.  

  3. おすすめ読書会一覧
    ■北海道地方:北海道
    ■東北:青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
    ■関東:茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
    ■中部:新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県
    ■近畿:三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県
    ■中国:鳥取県島根県岡山県広島県山口県
    ■四国:徳島県香川県愛媛県高知県
    ■九州沖縄:福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
「掲載してほしい!」という読書会運営者様は、お問い合せからいつでもご連絡お待ちしております!

つっちー

社会人向けの読書会の失敗しない選び方

まず最初に、参加する読書会に失敗しないためにも、いくつか選び方をご紹介します。

選び方よりも早くおすすめの読書会が知りたい方は、下記のリンク先から一覧にジャンプできます。

›› 日本全国のおすすめ読書会一覧はこちら

選び方1.最寄りの場所の読書会に参加すること

読書会は、日本各地で様々な方が開催しています。そのため、初めて読書会に参加する方は、最寄りで開催されている読書会に参加してみて、読書会の雰囲気や流れ、参加メンバーの話しやすさなど体験してみましょう。

もちろん有名な方の読書会に参加するのもアリですが、初めての方が新幹線に乗って移動したりするのは、ちょっと勿体無いかと思います。

ですので、最初は最寄りで開催されている読書会へ参加するようにしましょう。

選び方2.口コミ評判をチェックすること

読書家の選び方として、口コミ評判をチェックすることも重要です。

  • 実際に参加した人の満足度や雰囲気がわかって安心できる

実際にSNSで読書会について検索してみると、かなりの数で「楽しかった!」「満足した!」と言ったコメントが見つかりますよ。

本サイトのおすすめ読書会でも口コミを掲載しますが、SNSで調べてみるのも1つの手ですよ

つっちー

選び方3.参加費用を調べること

読書会の中には、参加費用の支払いが求められるケースもございます。

メモ
参加費無料の読書会も稀にありますが、多くの読書会では、1回につき500前後の参加費用の支払いがあります。

財布の中が空っぽということがないように、最低でも1,000〜2,000円のお金を財布に入れて、読書会へ参加するようにしましょう。

【日本全国】社会人の学び直しにおすすめ読書会

参加したい県名をクリックすると、おすすめの読書会の一覧へジャンプしますよ

つっちー

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

読書会に参加した社会人の口コミ評判

実際に読書会に参加した社会人の口コミ評判をご紹介していきます。

悪い口コミ1.つまらない話を嬉々に話す人がいる

自分がまだ知らない価値観を持っている方もいらっしゃいますから、みんな違って、みんな良い精神が必要ですね。

とはいえ、参加メンバーにあたり、ハズレもありそうですね。

つっちー

良い口コミ1.毎週参加したいくらい満足だった!

価値観が合う人同士の読書会は、本当に楽しそうですね。

毎週参加したいって言ってるので満足度が高いことは間違い内容ですね

つっちー

良い口コミ2.自分とは違った価値観に触れられてた楽しかった!

様々な価値観に触れられるのが読書会の大きなメリットです。

読書会に参加して「楽しい!」と言っている方が本当に多い印象ですね!

つっちー

社会人が読書会に参加するメリット・デメリット

社会人が読書会に参加するメリット・デメリット

ここからは、読書会に参加するメリット・デメリットについて徹底解説していきます。

多くの方がデメリットの方が気になるかと思いますので、デメリット→メリットの順番でご紹介していきますね。

つっちー

デメリット1.時間やお金が必要

多くの読書会では、500円前後の参加費用が必要になります。そのため、今月はお金に余裕がない…という社会人の方には参加が難しいかもしれません。

メモ
参加費0円の読書会も存在していますが、圧倒的に少ないです。

 

さらに、読書会への参加は、お金だけでなく、時間も必要になります。1回の参加で大体2〜3時間ですね。

読書以外に資格の勉強や何かやらなければならないことがある方が参加してしまうと、「この時間に◯◯できたのに」って後悔してしまうかもしれません。

 

以上のことから、読書会には、お金と時間に余裕があるときに参加することをお勧めします。

デメリット2.全く興味のない本を紹介されるかもしれない

読書会では、参加メンバーは十人十色のため、本の好みや意見が全く異なるメンバーの方もいらっしゃいます。そのため、自分は全くおもしろくない、全然同意できないことでも、場の雰囲気を乱さないためにも空気を読みながら共感が求められます

とはいえ、読書は主観的な体験であり、読み手によって解釈が全く異なるのも事実ですし、その違いが逆に面白かったりもします。

価値観に正解はありませんので、読書会メンバー1人1人に対して尊重することが必要ですよ。

つっちー

メリット1.知識と教養の向上

読書会では、さまざまなジャンルやテーマの本に巡り合う機会が増えます。これにより、新たな知識や価値観に触れることができます

例えば、歴史の読書会に参加すれば、過去の出来事や文化について深く学ぶことができます。学生時代に歴史の勉強が苦手だった方でも、読書会の参加メンバーが歴史の本を興味深く紹介してくれるので、「え、実はおもしろいじゃん!」って気付けるきっかけにもなりますよ。

 

SNSを見ていると、読書会がきっかけで新しい本を読んでいる方が多い印象でした。

 

もちろん、一人で本を読むだけでも知識を得ることは可能ですが、やっぱり一人の読書じゃ限界があります。毎月何十冊も本を読むのは難しいですし、それなら、読書会で色んな本の紹介を聞くだけでも十分な知識になりますよ。しかも、読書会に参加することでメンバー交流や議論が生まれ、より幅広い視野を持つこともできますし。

読書会に参加すれば、知識・教養の向上、そしてまだ出会っていない魅力的な本と出会うことができますよ。

つっちー

メリット2.かけがえのない読書仲間ができる

読書会では、参加者同士によるの交流や意見交換が行われることにより、読書好きな仲間が作れます

「いやいや読書に仲間なんかいらないでしょ」

と思われるかもしれませんが、読書好きの仲間を作ることは次のメリットがあります。

  • 本を貸し合いできる仲間が作れる
  • 自分がまだ知らない面白い本を知るきっかけをくれる
  • コミュニケーション能力がアップする
読書好きの仲間を作るメリットは大きいので、ぜひ気になる読書会には積極的に参加してみましょう!

つっちー