›› スタディサプリで学び直した体験談をみる

Audibleって高すぎ?!月額料金と他社サービス6社と徹底比較!

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に作成しています。一部外部リンクにはPRが含まれる場合もあります。

Audibleって高すぎ?!月額料金と他社サービス6社と徹底比較!

このページでは、Audibleの料金を、他社サービスと比較して、高いのかどうか徹底解説していきます。

 

結論からいうと、Audibleは、他社6社と比較した結果、1冊あたりの本が0.0125円で読め、一番コスパが高いオーディオブックということがわかりました。

詳細は次の料金比較表をご覧ください。

サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
Audibleって高すぎ?!月額料金と他社サービス6社と徹底比較!1,500円120,000冊0.0125円
audiobookの料金950円27,000冊0.0350円
デジジの料金1,620円3,300冊0.4900円
ヒマラヤの料金750円20,000冊0.0375円
きく本の料金1,100円700冊1.5714円
リスボの料金1,650円3,700冊0.4459円

つっちー

表からわかるとおり、他社サービスと比較しても、Audibleが一番安いですよ!
音声で楽しく学習できるAudible
タブレット学習のaudible
  
\今だけ30日間無料キャンペーン中!/
Amazonの12万冊以上が聞き放題!
聞くだけなので勉強が継続できます
公式サイト:https://www.audible.co.jp/

Audible(オーディブル)の料金概要

Audibleの料金には、商品買い切り料金と、月額料金プランの2種類があります。

つっちー

Audibleが安いのか高いのか判断するためには、まずはAudibleの料金プランをしっかり把握しましょう

商品買い切り料金は高すぎ

Audibleの商品買い切りは、料金が高すぎるのでおすすめしません。

例えば、Audibleの商品検索ページで「ビジネス書」を検索すると、1冊あたり2,000円や3,000円の本が一般的です。(高いものだと10,000円を超えるものもあります。)

Audibleって高すぎ?!月額料金と他社サービス6社と徹底比較!

 

気になる本を2,3冊選んだら、軽く10,000円を超えてしまいます。

ですから、Audibleの商品買い切りプランは、絶対におすすめしません。

月額料金プランは安すぎ!

Audibleは、たった1,500円の月額料金で、ポッドキャストを聴いたり、20万冊以上の本が聴き放題!お得すぎますよね。

通勤電車の隙間時間だけでも2冊は軽く読めてますよ!

1冊約1,000円とすると、通勤電車の時間だけで約500円お得になりますし、家事の時間、寝る前の時間などちょっとした隙間時間に耳にイヤホンをつけて読書するだけで、1,000円、2,000円、3,000円とお得になっていきます。

つっちー

毎月2冊聞くだけで、元が取れますよー!
音声で楽しく学習できるAudible
タブレット学習のaudible
  
\今だけ30日間無料キャンペーン中!/
Amazonの12万冊以上が聞き放題!
聞くだけなので勉強が継続できます
公式サイト:https://www.audible.co.jp/

Audible(オーディブル)の月額料金と他社サービスの料金比較一覧表

Audibleと、オーディオブックの他社サービスの6社の料金を比較してみました。

サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
Audibleって高すぎ?!月額料金と他社サービス6社と徹底比較!1,500円120,000冊0.0125円
audiobookの料金950円27,000冊0.0350円
デジジの料金1,620円3,300冊0.4900円
ヒマラヤの料金750円20,000冊0.0375円
きく本の料金1,100円700冊1.5714円
リスボの料金1,650円3,700冊0.4459円

各サービスの料金について、それぞれ解説していきますね。

audiobookの料金

audiobookの料金

audiobookの特徴
・Audibleに次いで人気なオーディオブック
・月額料金がaudibleの半額
サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
audiobookとaudibleの料金比較1,500円120,000冊0.0125円
audiobookとaudibleの料金比較950円27,000冊0.0350円

つっちー

本の冊数は気にしないから、少しでも安く音声読書がしたい方はaudiobookがおすすめですよ!

でじじの料金

デジジの料金

でじじの特徴
・Audibleと比べると、月額料金が高く、対象本も少ない。
サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
audiobookとaudibleの料金比較1,500円120,000冊0.0125円
デジジとaudibleの料金比較1,620円3,300冊0.4900円

つっちー

でじじならAudibleを使った方が、月額料金が安く、読める本も多いですよ

ひまらやの料金

ひまらやの料金

ひまらやの特徴
・Audibleの半額で利用できる
・対象本も比較的多い
サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
audiobookとaudibleの料金比較1,500円120,000冊0.0125円
ヒマラヤとaudibleの料金比較750円20,000冊0.0375円

つっちー

私もひまらやを検討したことがあるのですが、読みたいと思える本が少なくて、やめました・・・

きく本の料金

きく本の料金

きく本の特徴
・1冊あたりの単価が一番高い
サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
audiobookとaudibleの料金比較1,500円120,000冊0.0125円
きく本とaudibleの料金比較1,100円700冊1.5714円

つっちー

Audibleよりも対象本が少ないので、あまりおすすめできません。

リスボの料金

りすぼの料金

リスボの特徴
・Audibleと比べ、月額料金と対象本数が少ない
サービス名月額料金対象本1冊あたりの単価
audiobookとaudibleの料金比較1,500円120,000冊0.0125円
リスボとaudibleの料金比較1,650円3,700冊0.4459円

つっちー

あまりおすすめできるとは言い難いです・・・

Audible(オーディブル)の料金を安くする方法

Audible(オーディブル)の料金を安くする方法

Audibleを利用するなら、1番安く・お得に利用したいですよね。

そう考える方に向けて、Audible歴2年の私がお得に利用する方法をまとめました!

つっちー

お得にAudibleを利用しましょう

無料体験なら1ヶ月月額料金が無料!

Audibleは通常30日間の無料体験ができます。

  • STEP.1
    公式サイトへアクセス(https://www.audible.co.jp/
  • STEP.2
    「2ヶ月間の無料体験を試す」をタップ
  • STEP.3
    支払い方法を選択
【図解】Audible(オーディブル)の登録方法は1分!(無料体験は3ステップ!) 【図解】Audible(オーディブル)の登録方法は1分!(無料体験は3ステップ!)

キャンペーンなら2,3ヶ月の月額料金が無料!

キャンペーンによっては、Audibleの無料体験期間が2ヶ月や3ヶ月になることがあります。

開催中のキャンペーン情報
 
1か月無料キャンペーン中
いつでも退会OKで退会方法も簡単!
公式サイト:https://www.audible.co.jp/

Audible(オーディブル)を使ってみて高すぎない理由

つっちー

実際にAudibleを2年間以上使っている私の視点で、使っていてお得だと感じた理由をまとめてみました!

12万冊やポッドキャストが聴き放題で1冊当たりの単価が安すぎる!

Audibleを使えば、12万冊以上の本や数百あるポッドキャストが聴き放題になり、1音声当たりの単価が他社サービス価格と比べ、1番安いです。

12万冊の中には、「ビジネス書自己啓発自己啓発英語フランス語中国語ライフハック術ホラー作品ラノベ官能小説」などが全て聴き放題となっています。

どのジャンルも数千冊取り扱っているので、飽きずに新鮮な気持ちで聴き続けられます

つっちー

中でも官能小説は、ホリエモンを始め著名人の方の生の声が聞けるのでビジネスマンの頭の中が垣間見れて楽しいですよ!

隙間時間で何冊も読むことで数万円以上もお得!

私は通勤時間を活用するために、Audibleを使い始めました。オーディブルは、1冊1,000円くらいの本が数時間〜長くても2,3日で聴き終えられ、1ヶ月に10冊以上は余裕に聴けます。

月額1,500円ではありますが、1冊1,000円だとしたら10冊も聞けば、8,500円も元が取れますよね。

それに、2,000、3,000円の本も聴き放題なので、お金にすると数万円以上も月額お得になります。

Audible(オーディブル)の料金のよくある質問

Audible(オーディブル)の料金のよくある質問

年会費プランはあるの?

A.Audibleには年会費プランはありません。

商品買い切りか月額料金プランの2種類のみです。

つっちー

商品買い切りは高すぎるので、月額料金プランの方がお得ですよ!

値段はいくらなの?

A.月額料金は1,500円です。

参考書1冊1,000円としても、2冊読めば元が取れます。

つっちー

聞くだけなので1ヶ月に軽く10冊は聞けますよ

オーディブルは安いの?

A.他社サービスと比べ、1冊あたりの単価が0.0125円と1番安いです。

1円でも安く・お得に利用したい方は、オーディブルを選べば、失敗することもないでしょう。