この記事では、大人になってから学び直した経験がある筆者が、美術の勉強をやり直す学習方法やメリットを解説します。
- 美術を学び直すメリットは次の3つ
・AIに負けない発想力が習得でき食いっぱぐれない
・私生活の満足度が高まり幸せに繋がる
・31%の死亡リスクが低下し長寿に繋がる - 美術の学び直し方法は3つ
本 ›› 美術の本が読み放題なアプリ 絵描セット ›› おすすめの絵描セット スクール ›› おすすめの美術スクール
どの学習方法がいいか迷ったら、私も学び直しで使った学校教育にも導入され受験生の2人に1人が使っている「スタディサプリ 」の方が、月額2,178円で小学校〜高校までの5教科が全て学び直しできますよ。
全教科の学習科目において有名な講師による授業動画が見れますので、スマホが塾になります。
実際にはこんな感じの動画です。(公開されている動画が少なく英語の授業動画です)
3分程度の授業動画なので飽きずに勉強が継続できますよ。
本ブログを運営している27歳の僕も、過去に仕事の会議で「え、こんなことも知らないと馬鹿にされた」経験からスタディサプリで勉強をやり直したのですが、学生時代は嫌いだったはずの歴史が大人になってから意外と楽しいと分かって、日本史の勉強からやり直したきっかけの1つになりました。
1つの教科でも得意な科目ができると、自信に繋がりますし、「そんなことも知ってるんだ!すごいね」って褒められることも多くなりました。それに勉強をやり直してから頭の回転が早くなったのか、仕事の作業スピードも上がり、社内の賞を受賞することもできましたよ。
それに、スタディサプリで学び直す大人の評判も高いことでも有名です。
世の中ちょっとした教養ブームだけど、
教養学ぶなら中途半端な書籍読むより
スタディサプリで高校の教科
学び直すのがおすすめ。
月額1000円でとんでもないクオリティ。
倍速で聞ける。
通勤時間にも聞きやすい。
そして政治経済とか、学生時代に学ぶより
大人になった今こそ面白い。— 石原圭|会計士GTR (@CPAGTR) December 6, 2019
最近大人の学び直しとして、寝る前にスタディサプリを見るのが習慣。
私は昔から算数が苦手で、例えばセールで50%オフ!だと半額で計算しやすく喜ぶけれど。
サンキューセール!39%オフ!とか、中途半端に62%オフ!とか言われると計算しづらくてイライラするおバカなので、小学5年の算数からやり直す😂— まほ@キャリアコンサルタント (@Pastelcareer) September 25, 2018
目次(縦にスクロールできます)
【大人の勉強やり直し:美術】学習方法4選
社会人が美術の学習を学び直しする方法は次の4つあります。
つっちー
学び直しの方法①:本
本の良さは、読みやすさ、見たいページをすぐに開けること。
手軽に美術を学習したい時にオススメ。
・鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法
・モルフォ人体デッサン
・巨匠に学ぶ配色の基本―名画はなぜ名画なのか?
線一本から始まる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
この本は、「絵を描くロジックを知る」というアプローチで、絵の描き方を学ぶ基本となるデッサン技法である「ロジカルデッサン」を紹介しています。ロジカルデッサンの基本や技法を理解するための説明が丁寧に記されており、読者は実際の作品例や具体的な手順、アプローチを学ぶことができます。
初心者から上級者まで幅広く対応し、基本的な練習方法から応用的なテクニックまで詳しく解説しています。
最初は直線・曲線から始まり徐々に描ける範囲を広げていく方法なので、初心者にも分かりやすくなっています。また本書は自己学習にも適しており、練習用の課題や演習問題をやっていくうちに自然とデッサン力が身につくように構成されています。
鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法
『線一本から始まる絵の描き方』 と同じシリーズの本になります。
人物画を描きたいと思っても、なかなかうまくいかない方向けに、「絵のロジック」を用いて人物画を描くための技法について書かれた本です。本格的な写実画ではなくても、バランスのとれた顔や全身の絵をサクッと描くための教科書ともいえます。
この一冊で顔や身体、動きのあるポーズ、いきいきとした人物画が誰にでも簡単に描けるようになります。
「ロジカルデッサン」シリーズは全3冊で、『鉛筆一本ではじめる光と影の描き方』もあります。「絵を描くロジックを知る」というアプローチで学んでいけるのでシリーズを通して読むことをお勧めします。
モルフォ人体デッサン
本書ではそのモルフォロジーを応用したテ、クニックやアプローチを紹介しています。この技法により人体のプロポーション、筋肉の配置、骨格の構造などをより正確に表現できるようになります。
このコデックス版では本を開いた状態にしておける特殊な製本方法を使用しているので、模写をする際に使いやすく便利な仕様となっています。説明などは必要最小限におさえ、模写をすることにポイントが置かれた本です。
筋肉や関節などの仕組みが分かっていなくても、体のパーツに分かれた章の模写を繰り返すことにより、体の構造を理解していくことがでできます。
巨匠に学ぶ配色の基本―名画はなぜ名画なのか?
巨匠に学ぶ配色の基本 名画はなぜ名画なのか? (巨匠に学ぶ ...
¥2,420 (11月 22, 2024 15:43 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)名画の配色から、共感や違和感を感じる色相やトーンについて解説された本です。
同じ色でも、色の組み合わせ(色相)により全く別のイメージを持たせることができます。そんな配色のパターンを名画をもとに学んでいきます。
見開きで一枚の絵の解説と技法、効果、そして実践方法がまとめられているので、分かりやすい構成となっています。見たことのある名画の絵で、色彩の組み合わせや与えるイメージについて、具体的な言葉として表現してくれてる貴重な資料ともなります。
名画そのものと、配色を加工したものを並べることによって配色の大切さを実感できます。
筆者
学び直しの方法②:絵描セット
絵描セットは、実際に手を動かして学習できるので理解度が高い利点があります。
・KINSPORY 139点 お絵かきセット 絵具セット
・Shuttle Art お絵かきセット アートセット 画材セット 186点
・Shuttle Art 色鉛筆 123点セット
KINSPORY デラックス 色付けアートセット 168点
KINSPORY 168点 お絵かきセット 絵具セット 豪華...
¥5,999 (¥36 / 個) (11月 23, 2024 05:43 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)こちらのペイントアート174点セットは、ダブルデッキの木製アートケースに入っているので、室内だけでなく外への持ち運びにも適しています。
オイルパステル54本・色鉛筆34本・水彩ペン42本・油絵の具チューブ12本・水彩絵の具チューブ12本・アクリル絵の具チューブ12本・2B/4Bのスケッチ用鉛筆2本・消しゴム1点・鉛筆削り1点・2番、4番、6番、8番の筆4本・木製アートケース1点・スケッチブック1冊のセットとなります。
あらゆる種類の描画、色塗り用具が入っていますので、初心者から上級者まで幅広く使っていただけます。
筆者
KINSPORY 139点 お絵かきセット 絵具セット
KINSPORY 子供向けアートギフト アート用品ケース -...
18% オフ初心者から上級者まで使える豪華な描画アートキットです。
カラーリード28本・カラーオイルパステル24本・カラー無地水彩画24本・ペイント24本・カラーペン20本・迷彩ワックスブロック6点・ブラシ4本・カラーパレット2個・消しゴム2個・鉛筆2本・鉛筆削り1個のセットになります。アルミニウム合金ポータブルボックス入り、大きさは34.5x26x9cmなので持ち運びにも便利です。
このようなセットを購入し、いろいろ試してみることで、お気に入りの画材を見つけることができます。どの画材を使おうか迷っている方にお勧めです。
筆者
Shuttle Art お絵かきセット アートセット 画材セット 186点
Shuttle Art お絵かきセット アートセット 画材セ...
¥6,099 (11月 23, 2024 05:43 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)クレヨン60本・色鉛筆24本・パステル24本・固形水彩24点・紙やすり1点・消しゴム1個・シャープナー1点・HB鉛筆1本・2B鉛筆1本・水彩ブラシ2本が木箱に入っています。塗り絵1点・水彩紙パッド1点・スケッチパッド2点・デッサン鉛筆12本・シャープナー1点・定規1本・アクリル絵の具16点・ペイントブラシ10本・パレット1点は手提げに入っています。合計で186点のセットです。
この1セットで水彩画、スケッチ、塗り絵、イラストなど絵を描く基本ニーズをすべて満たすことができます。
素材は環境にやさしいものを使用しているので、いやなにおいもなく安心して使えます。やわらかめのテクスチャーで濃淡をつけるのに適した描き心地です。
Shuttle Art 色鉛筆 123点セット
Shuttle Art 色鉛筆 123点セット 大人の塗り絵...
¥3,499 (11月 23, 2024 05:43 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)色鉛筆で絵を描きたい方にお勧めなのがこちらのセットです。水彩色鉛筆36本・油性色鉛筆36本・スケッチ鉛筆12本・メタリック色鉛筆12本・チャコール鉛筆12本・水彩紙パッド1個・スケッチパッド1個・大人の塗り絵1点・紙やすり1点・水彩ブラシ1本・鉛筆の補助軸1点・シャープナー2点・消しゴム1個・練りゴム1個・擦筆3本・使用説明書1点の合計123点。
2ページ分のお試し用紙がついていて、好きな色を実際に試してから色塗りができるようになっています。鉛筆の補助軸はツインタイプなので、短くなってしまった鉛筆を1本にまとめることができます。水彩色、油性色、スケッチ鉛筆がそろっているので、色塗りはもちろんブレンド、ぼかしなどにも適しています。
筆者
学び直しの方法③:スクール
スクールの良さは、技術力があるプロから直接教えてもらえるので最短で効率に学び直しができるということ。
美術Academy&School
- 社会人のためのアートスクールで、通学とオンラインのハイブリッド型の授業を受けることができる
- 絵を描く・モノを創る技術系ではなく、美術・アートの楽しみ方や深さなど「鑑賞力」を培っていく講座が多い
- スクールには20~70代まで幅広い世代の方たちが学び、座学だけでなくフィールドワークの講座も用意
実際に通っている方によると、受講してから実際に鑑賞すると学びが深まると好評です。また美術好きな方たちが集まる社会人サークルもあり、交流会・美術巡り・旅行なども開催されています。
筆者
お茶の水美術学院 アートジム
アートジムは一般、社会人向けにアート・デザインの基本であるデッサンを中心に学べるスクールです。
ライトプランとスタンダードプランがあり、ライトプランはロジカルデッサンレッスンを、スタンダードプランはそれにデザイン・アートレッスンを学ぶことができます。平日と土日のクラスがあり、特典としてartgym展、アトリエ開放、コンクール、個別相談、画材割引などがあります。
またビジタープランはお好きなレッスンを1回受講することができます。内容はロジカルデッサンレッスンの他にもデザインアートとして、現代アートの歴史や顔のデッサンなどいろいろなメニューから選ぶことが可能です。
筆者
上野の森アートスクール
上野の森美術館が運営する絵画実技教室です。油彩・アクリル・水彩・日本画のうちから各自好きな画材を使用することができます。講座は1~2日間の単発講座、6か月の通学講座のほかにも季節ごとに開催される特別講座、通信講座があります。
初心者から上級者まで幅広い方を対象とし、それぞれのレベルに合わせた指導を行ってくれるのが特徴です。
時間帯も午前から午後にかけて、午前のみ、午後のみ、夜間クラスなどご自分の都合の良いカリキュラムを選択することが可能となっています。教室に通うことができない方には、アートレター講座があります。ご自分の制作された作品を3点(同じものを3回でもOK)添削、講評してもらうことができます。
筆者
学び直しの方法④:サイト
サイトでの学習の良さは、すぐに学び始めれること。
Coursera(コーセラ)
「Coursera」はオンラインで世界のさまざまな大学の講義を無料(一部有料)で受講することができるサイトです。ニューヨーク近代美術館(MoMA)が監修するオンライン講座になります。
2.近代美術と思考
3.写真を通してみる
4.デザインとしてのファッション
5.戦後の抽象画
6.アートと関わるためのインタラクティブな戦略
7.テーマとともに教える
8.美術館で授業をするために
一番人気のある講座は「近代美術と思考」で初心者向けに、コレクションの紹介、インタビューや資料を通してアーティストの思考を探っていく内容になっています。
知識ゼロからいきなり絵が上達する!絵画基礎マスタークラス-udemy
効率的で必要な絵画の基礎(デッサン・パース・人体・画材・色)を学ぶことができます。デッサンから画材の選び方、作品制作までを学ぶことができるベストセラー講座となっています。絵を描きたいと思っている初心者から経験者まで対象は幅広く、画材選びも学べるので初心者も安心して受講することができるでしょう。
講師の真似をしてテクニックを磨くのではなく、見方、物の捉え方、絵を描くことのメリットを中心に、基礎をしっかりと捉えた土台作りをメインとして学んでいきます。
筆者
百兵衛
14年半続いた、一般の方向けに美術の面白さを伝えるための雑誌「美術屋・百兵衛」が2022年春からオンライン版として登場。
注目のアーティストや展覧会、美術館、画廊などのタイムリーな情報はもちろんのこと、現役アーティストや美術評論家によるコラムの連載もあります。美術館やギャラリーへ足を運ぶ前の情報収集や、何を見に行くか迷っている時の参考にもなります。
「アートを学ぶ」の記事では画墨の基礎知識の連載記事を読むことができ、幅広くアートに関する情報を得るのにとても便利です。
筆者
【大人の勉強やり直し:美術】メリット3選
美術を学び直すメリット
- AIに負けない発想力が習得でき食いっぱぐれない
- 私生活の満足度が高まり幸せに繋がる
- 31%の死亡リスクが低下し長寿に繋がる
筆者
しかも今は、キャンペーン中で無料相談でAmazon10,000円が貰えるチャンスなので、この機会に改めて勉強をやり直す目的を再確認してみるのがおすすめですよ
【体験談】相談して良かった!学び直しの意味を考えれたポジウィル無料相談学び直しのメリット1:AIに負けない発想力が習得でき食いっぱぐれない
学生時代を思い出してみてください。
「美術の授業は好きでしたか?」
ほとんどの方は好き、もしくはどちらかといえば好きという傾向にあります。
美術を学ぶことで、「表現力」や「発想力」が身につくと言われます。美術は一人ひとりそれぞれ違った個性が表現されるので、同じものはありません。
表現力は自分のイメージしたものを作り上げていく力なので、技術に頼らざる負えません。これは美術を学ぶことによってクリアされていきます。
では発想力はどうでしょう?
「芸術作品を見ることは発想力の源になる」ことは子供たちの研究「美術の授業への興味関心」で明らかになっています。
そしてクオリティの高い芸術作品を鑑賞することで、アートへの親しみがわき、より豊かな想像力や感性が育まれていきます。
2045年問題を知っていますか?
人工知能であるAIの性能が2045年に人類の知能を超えると言われている問題です。AIによって人が働かなくてもよくなる時代が来るという話まで出ています。果たして、これは本当のことでしょうか?確かにAIによって、人が助けられている場面は数多くあります。
しかし、AIにも弱点があります。それは柔軟な発想が苦手なことです。
AIに1枚の名画のことを聞いたとします。作者や描かれた背景などを詳しく教えてくれるでしょう。しかし、あくまで記録や学習したことのみです。
先ほども述べましたが、AIは柔軟な発想ができません。
そのことからも分かるように、今後人間に求められるのは発想力です。
発想力さえ鍛えれば、食いっぱぐれないと言っても過言ではありません。そして、芸術的知能はMI理論にもある通り人間だけが体験できるという点で最も高次の思考であると言えるのではないでしょうか。
学び直しのメリット2:私生活の満足度が高まり幸せに繋がる
ウェルビーイングという言葉を聞いたことはありますか?
近年 健康の度合いをはかる指針として注目されているウェルビーイングには一般的に5つの要素があります。
- 1.身体の健康
- 2.心理的な健康
- 3.社会的なつながり
- 4.自己成長
- 5.生活の質
WHOの発表では、ウェルビーイングを上げるのに文化芸術鑑賞は効果的で、海外では美術鑑賞チケットを医療の一環としているところもあります。また文化庁のレポートでは、文化芸術鑑賞が人生の満足度や幸福に影響していることが明らかになっています。そんな重要性が大きくなっているウェルビーイングをテーマとした美術展も開催されています。
ウェルビーイングは「よく生きること」とも言い換えられます。美術を通して得た感動や想像力、発想力は心理的な幸福感のみならず自己成長が生活の質を上げることにつながっていきます。
また「クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー」というプロジェクトも発足しています。
国内外の文化施設やNPOとも連携し、これからの文化芸術活動の推進に取り組んでいくとのことで、文化芸術に触れあう機会が増えていくことが期待されます。
学び直しのメリット3:31%の死亡リスクが低下し長寿に繋がる
美術鑑賞が実は寿命にも関係することを知っていますか?
こんな興味深い研究結果が出ています。ロンドン大学の研究によると、50歳以上の6,700人を超えるイギリス人のデータを12年間に渡って収集した結果、芸術鑑賞を数ヵ月に一度以上おこなう人とそうでない人を比べてみると、鑑賞をしている人の死亡リスクが31%も低かったのです。
詳しい因果関係については、まだ解明されていませんが、芸術的な活動は私たちの健康にも関与しているとも言えます。
例えば、美術館に絵を見に行ったとします。美術館は歩きながら絵の鑑賞をします。これは軽い運動になります。また絵画の鑑賞をすることで、感動や想像力、発想力が沸き上がり、脳が刺激を受けます。人は美しいものを見ると喜びや幸福を感じます。美術鑑賞は「快」を得て、意欲を起こし、その結果として幸せを感じると言われています。このような幸福感も寿命を延ばすことに、何らかの影響があるのかもしれません。
もう1つ大切なことがあります。作品は解説を読みながら、または事前に情報を知ってから見る方が、心理的変化が大きくなるという結果が出ています。
美術鑑賞へ行く前に、ぜひ展示してある作品のことを調べてからお出かけすることをお勧めします。